| 難関・名門小学校をめざす | 
|  | 
| 幼児教室、家庭のしつけ、出願から持ち物まで、東京23区内難関・人気小学校受験準備に必要なアレコレをわかりやすく徹底網羅。お受験準備デビューママなら必読です! | 
女は愛嬌 男も愛嬌
きちんと躾がされていても、可愛いらしくない子供は損をします。
  
  いつもにこやかで好奇心とチャレンジ精神旺盛な、それでいてコツコツとした努力を厭わない、我慢ができる子供に育てましょう。
  
  にこやかに育てるのはそれほど苦労しないでしょう。
  子供が生まれたときからママが笑顔で四六時中育てれば、
  ほとんどの場合、そう育ちます。
  
  好奇心とチャレンジ精神のある、というのには、
  子供のもともとの性質も影響するようですが、
  そうはいっても後天的な環境要素が大切です。
  子供はもともと好奇心と冒険心の塊のようなイキモノです。ダメを連発しないこと、失敗体験をポジティブに捉えるくせをつけるように導きましょう。
  
  では努力を厭わず、我慢ができる子供に育てるには
  どうすればいいのでしょうか? 
  子供らしい子供であるほど、これが最も難しい項目です。
  努力や我慢なんていうものは、大人だってしないですむのなら、
  したくないと考えるのが普通ですから。
  性格的にあまり得意でない場合は、努力と我慢の先には何があるのかを、あらゆる場面で提示していきましょう。
  
  達成感を感じさせるためには、
  まずは努力やチャレンジしたことそのものを褒める、
  そしてできるようになったことをしっかりと褒めてあげましょう。
  さらにはご褒美も有効です。
  どうして必要なのか?を、理屈ではとらえ難い年代ですから、
  モノコトのご褒美の約束をしたとしても、問題ないのではないでしょうか。
  ただし理解できないとしても、
  本質的な目的は、都度きちんと説明するようにしておきましょう。
  まずは努力・挑戦・我慢といった、
  本能的にできれば避けたいかもしれない事柄に、
  慣れさせるほうが先決です。